《asahineko(あさひねこ)》の取り扱いをはじめます

みなさんこんにちは。メトロクス:タニです。
夏本番だ!と思えばもう来週はお盆ですね。
高校生の頃は部活が終われば毎日海へ行き、日が沈むまで
泳いでいたことを思い出します。ああ、17歳。
元々色白な僕は今年で33歳。夏くらいはこんがり肌も焼いていたいです。
そんなこととを思い出しながら先日、昨年もアカプルコチェア
使って頂いた葉山にある《ウミゴヤ》さんへ行ってきました。
今年もばっちりアカプルコチェアを使って頂いていて、お客様の
評判も良いとのことです。
一色海岸はとても落ち着いた雰囲気です。
みなさんも残りの夏の一日をそんなところで過ごしてみてはいかがでしょうか。

さて、今週は再来週から取り扱いを開始する新商品のご紹介。
《asahineko(あさひねこ)》です。
アサヒネコ
ちょっとかわったこの名前。僕は最初北海道の旭川に関係する
名前なんだと思っていたのですが、岐阜県の付知(つけち)というところで
日本の優れた手仕事の技術によって作られている木工製品のシリーズです。
デザインは小泉誠さんによるもの。

この付知(つけち)という場所は豊富な森林資源を背景に、多くの木工産業で栄えているところです。
この地域で育つ木曽五木(きそごぼく)と言われる針葉樹、
すなろ・わら・のき・ずこ・うやまきを使った生活道具をつくってるのが
「あさひねこ」。「あさひねこ」という名前は、その五木(ごぼく)の頭文字を取った名称です。
針葉樹の香りや軽さ、扱いやすさという特性を生かし、年月とともに使い手に
馴染むデザインを心がけているブランドです。
木曽五木 きそごぼく
初めて聞く「木曽五木(きそごぼく)」という言葉。みなさんはご存知でしょうか?
木曽五木とは、木曽(岐阜)に生息する、江戸時代に尾張藩により伐採が禁止された
あすなろ・さわら・ひのき・ねずこ・こうやまきの5種類の木のことを指します。
当時の城郭や屋敷の建築、造船などで伐採が進み一時期は荒廃が進んていました。
しかし、尾張藩による厳しい製作や、伐採地域・樹種の拡大により次第に保護され、
現在では美しい山を取り戻しています。そして、特産品のブランドとしても有名なんです。
それぞれの特徴を持った5種類の木。一体どんな特徴なのでしょうか?

a.あすなろ
あさひねこ 木曽五木 あすなろ
あすはひのきになろう。という話しから「あすなろ」という名前がついたと言われていますが、
一名には「ひば」として知られています。狂いが少なく材料の保存性も高く、
材質が緻密であることから、建築材、建具材、漆器の木地などに多く用いられています。

sa.さわら
あさひねこ 木曽五木 さわら
成長が早く、木材は柔らかいため柱などの建築材としてはあまり用いられません。
耐湿性に富み、「ひのき」や「あすなろ」に比べ香りが少ないので、飯櫃や柄杓、
桶材として優れています。殺菌作用があるため、松茸など食品の下の敷物としても
使われます。

hi.ひのき
あさひねこ 木曽五木 ひのき
ひのきといえば木曽といわれるほど、五木の中で重要な木です。木目が通り緻密で、
清楚な色合いと香気・光沢に富んで、加工後の外観も非常に美しいのが最大の特徴です。
材質は堅牢で狂いが少なく、伊勢神宮をはじめ、壮大かつ高雅な高級建築用材
として知られています。

ne.ねずこ
あさひねこ 木曽五木 ねずこ
木目が細かく芳香をはなち、色合いは黒褐色で渋みがあり、耐湿性が高く
軽いことが特徴です。木目を活かした机、茶箪笥などの家具や、天井板、
建築材としても多く用いられています。

ko.こうやまき
あさひねこ 木曽五木 こうやまき
庭園に植栽される世界三大造園木の一つ。木目が通り材色は黄白色、
「ひのき」以上の光沢があります。五木の中でも最も水に強くて
朽ちにくいことから現在でも高級な風呂桶や橋梁材として重宝されています。

わかりやすいネーミングで、かわいらしさもあります。この地域の子供たちが
木の名前を覚えるときにこの「あさひねこ」という言葉を昔から使っているそうです。
それをそのままブランド名にしたとのこと。
そんな5種類の木を使って作られた「あさひねこ」。
日本の高い木工技術と小泉誠さんという木のことを良く知る
デザイナーとの仕事を見ることが出来る製品です。

商品のアップは21日の火曜日になりますが、ちょっとだけ今日紹介しますね。
あさひねこ 仕口 箸置
「仕口」シリーズの箸置。継ぎ手の技術と違った樹種を用いることで
面白い模様があらわれます。

同じ「仕口」シリーズのナイフレスト。
あさひねこ 仕口 カトラリーレスト

こちらも「仕口」スパイス。
あさひねこ 仕口 +スパイス
一般的にはお塩と胡椒をそれぞれ入れますね。写真は2つを離してありますが、
継ぎ手を合わせて使えます。その際は穴の位置が上と横にそれぞれ空いている為、
お塩をふっていても胡椒が一緒に出てしまうことがありません。

あさひねこ 三木鍋敷 
三木鍋敷き。五木から、さわら・ひのき・ねずこの三種類の木を
使用、継ぎ手の技術で作られています。ウレタン加工ですので
水にも強くなっています。
あさひねこ 三木鍋敷
ちょうどコーヒーポットを置くのに良いサイズ。

あさひねこ 塵取 揺 ブラシ
「置受掛揺」シリーズの塵取とブラシ。この消しゴムのカスや
例えば朝食で食べた食パンのこななど、机の上の掃除にぴったり。
実際に使ってみるとその使いやすさにびっくりしますよ。

詳しくは、21日(火)のアップをお楽しみに。

tokyo@metrocs.jp|TEL 03-5777-5866