柚木沙弥郎さんの房州うちわ 今年も少量入荷予定!
こんにちは。メトロクス・オノデラです。
急に暑くなりましたね。
今年も、うちわの季節がやってきました。
昨年から取扱を開始し、
好評だった柚木沙弥郎さんの型絵染の図案が施された房州うちわ。
千葉県館山市で房州うちわを製作されている職人さんの高齢化が進み、
今後のうちわの製作が危ぶまれていましたが、
今年も少量ですが、入荷が決定いたしました!
今年も、メトロクスで取り扱う柄は5種類。
●青海波
●柏
●双魚
●山に雲
●かぼちゃ
房州うちわは、竹の丸みそのままを活かした「丸柄」と、
細く割いた骨を糸で編んで作られる「窓」が特徴。
左が房州うちわ。右が丸亀うちわ。
右の丸亀うちわは、竹を割って平らに削ってあるのに対し、
左が房州うちわは、竹の丸みを生かした造形となっているのがわかります。
窓の部分が、立体的になっており、
美しい格子状の模様となっています。
通常の房州うちわは、竹を編む際に、
カラフルな色のついた糸が表にでるように編まれるのですが、
柚木沙弥郎さんの房州うちわは、
柚木さんの師匠でもある芹沢銈介氏指導のもと、
白色の糸で編まれ、和紙の内側に隠れるように細やかな配慮がなされています。
それにより、よりシンプルになり、うちわの図柄もより引き立ちます。
丸い柄は、握りやすく、あたたかみがありますね。
長く使えば使うほど、竹に味わいがでてきます。
欠品中となっていた、
「山に雲」、「青海波」は、近日中に入荷予定です。
「柏」、「双魚」、「かぼちゃ」は、残りわずかとなってきました。
扇風機やエアコンでは出せない、
やわらかな風がここちよいですよ。
先にも述べましたが、房州うちわの職人さんの高齢化が進み、
制作されるのをお辞めになられる方が多く、
現在制作されているのは、数人ほどしかいらっしゃらないそうです。
なんとか、この技術を後世に継承していただきたいなぁ・・・と願っています。